地元企業の協業によるSDGs | DONGLES(ドングルズ)

お知らせ 2024年3月18日

【読売KODOMO新聞コンクール岐阜】入賞作品の展示が始まりました!(読売新聞に掲載していただきました)

岐阜県での開催が今年で4回目となる「読売KODOMO新聞コンクール」の入賞作品が、今月16日から岐阜市正木中の商業施設「マーサ21」の「マーニャンみんなの作品展」で展示が始まりました。
弊社は、本コンクールの運営協力をさせていただいており、この作品展示の掲出の担当をさせていただいております。

今年は応募のあった1354作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞4点、協賛企業賞21点、学校賞3校が選ばれました!
入賞者の皆さんおめでとうございます!

今月25日まで展示されていますので、ぜひ足を運んでみてください。

なお、表彰式は3月23日(土)10時~みんなの森メディアコスモス大ホールにて開催されます。

掲載 読売新聞 2024年3月17日(日) 

お知らせ 

【第1回札幌わたしのKODOMO新聞コンクール表彰式】行いました!

3月2日(土)、読売新聞北海道支社において、第1回わたしのKODOMO新聞コンクール入賞者の表彰式が開催されました。弊社は表彰式運営の協力をさせていただくとともに、弊社代表の松岡はNPO法人MeetsVisionの理事長として審査員を代表して審査講評を担当させていただきました。

入賞者の皆さんはご家族揃って出席してくださいました。

札幌市では第1回目となる今回のコンクールは、札幌市内小学4・5年生対象に行われ、604もの優秀な作品が集まりました。

札幌市教育委員長賞は、札幌市副市長が賞状を授与してくださいました。

この日の様子を3月3日の読売新聞に掲載していただきました。

札幌市の皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました!
また、入賞者の皆さん、改めておめでとうございます!!
情報を正しく読み取り、自分の考えも合わせて発信できる力は
これからの時代に求められる力です。
このコンクールを通して、多くの小学生の皆さんが
情報活用能力を高めることの大切さを知っていただけたことを嬉しく思います。

お知らせ 2024年2月25日

【みんなで!!ロボットコンテスト!!inかりや 作品交流会&表彰式】開催しました!

1月27日(土)、みんなで!!ロボットコンテスト!!inかりやの作品交流会&表彰式を開催しました。

子ども達は一生懸命に作ったロボットを両手いっぱいに大事に抱えながら、産業振興センターあいおいホールに集まりました。

とても広いホールには沢山の子ども達と保護者の方々、そして見た目も一つとして同じものが無い個性豊かなロボットたちが並びました。

本大会は刈谷市の主催で行われ、岡本設機株式会社様、株式会社豊電子工業様、株式会社光生様に御協力いただき開催しました。

各企業様は自社の機械や製品を持ってきていただき展示と実演もしていただきました。
子ども達も保護者の皆さんも興味津々!

今回も最優秀賞、優秀賞の他に、各企業様からも賞をいただきました。
入賞されたみなさん、おめでとうございまさす!

今回入賞できた子も、残念ながらできなかった子たちも、
この経験が今後の人生の糧になることを願っています。
参加者と保護者のみなさん、協賛企業のみなさん、ありがとうございました!

お知らせ 2023年12月23日

【第2回岐阜県中高生SDGs新聞コンクール審査会】行いました!

12月20日(水)、岐阜市神田町のNOBUNAGAキャピタルビレッジ5階にて、岐阜県中高生SDGs新聞コンクールの審査会が行われました。

今年は岐阜県内から700点を超える作品が集まりました!
主催者の近畿日本ツーリスト岐阜支店支店長や読売新聞中部支社の支社次長他7名が審査員となり、伝えたいことが何かきちんと伝わる文章校正なのか、文字が見やすく適切で簡潔な文章であるか、何の記事で何が大切かが一目でわかるかなど、作品を1枚1枚手に取り内容をチェックしながら厳しく審査しました。

最優秀賞1名、優秀賞6名、読売新聞中部支社賞3名、特別賞10名、学校賞5校が選出されました!
入賞された皆さんおめでとうございます!

表彰式は、令和6年1月21日(日)10:00~11:00 みんなの森メディアコスモス1階 かんがえるスタジオ1・2で行われる予定です。

お知らせ 2023年12月19日

【未来創造たまご塾@揖斐小学校】読売新聞に掲載されました!

12月12日(火)に岐阜県揖斐川町立揖斐小学校で行った「未来創造たまご塾」の様子が
読売新聞に掲載されました!
今回の取り組みは、3年目となる久保田工務店さんのSDGs出前講座に読売新聞社のKODOMO新聞コンクールの取り組みを加わるような形となりました。小学校での出前講座に、こうして多くの企業が関わることで、地域社会の将来の頼もしい担い手の育成につながります。今後も、こうした取り組みが広がると良いなと思います。

2023年(令和5年)12月16日(土) 読売新聞 掲載