なごのキャンパス | DONGLES(ドングルズ)

お知らせ 2021年7月24日

【小学生起業家教育】御協力いただいた皆様ありがとうございました

起業家たまご塾では、なごのキャンパスに入居されている起業家の皆様に今年も御協力をいただきました。
ピノベーション株式会社
KUROFUNE株式会社
ホリデイズ株式会社
株式会社ナノシーズ

ワークショップでは「さすが起業家の人達はちがう!」と、子ども達が驚くほどの売り上げを叩きだし
授業の終わりには、御自身の経験を踏まえた熱いメッセージを話していただきました。

また、今年はAZAPA株式会社から宮田さんに御参加いただき
「起業家をサポートして一緒に会社を大きく育てる役割」としてのお話や
今後、人々の暮らしをより良くする技術が詰まった模型を持ってきていただきました。

経験者だからこそ話すことができること、起業を経験しているからこそ話すことができること
普段聞くことができないお話は、子ども達には刺激がいっぱいだったようで
会が終わった後にサインを求めに長い列ができていました。

また「新しい時代を生み出すものを作り出してきた」加藤喜昭さんには
「私が考える未来の車を見てください!」とその場で描いた絵をもってプレゼンをする子もいました。

たくさんの刺激を受けた子ども達が、名古屋市の未来、日本の未来を
明るく切り開いてくれることを心より願っています。

お知らせ 2021年7月19日

【小学生起業家教育】なごや市起業家たまご塾 第2日目終了しました

起業家たまご塾の2日目が無事に終わりました。
今回も、新型コロナ感染症予防対策をしっかり行っての開催となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然違う小学校のお友達とも「初めまして!」から、すぐに打ち解けていきます。
小さい頃からこうした機会を通してコミュニケーション能力を自然に身につけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードゲームを使ったワークショップでは、いかに売り上げを伸ばすのか作戦タイムが重要な意味を持ちます。
限られた時間の中で最善の方法を導き出すために、みんな真剣な表情です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「適性検査」は、自分の長所が浮かび上がってきます。自分の好きなことを突き詰めることの大切さを伝えます。
「社会のために」「地域のために」の前に「自分が自分らしく輝けるために」自分の強みを知って欲しいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

混沌とする時代の中で未来や将来に対して明るい希望を持てていないのは、大人だけでなく子どもも同じです。
「明るい未来をきり開く主人公になる」子ども達に願いを託す前に、私達大人が頑張ることはたくさんあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの「適性検査」の結果を、友達になった同じチームのメンバーと見比べ合います。
「一人一人、個性があって当たり前」を、実感できる瞬間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新しい時代を切り開くものを作り続けてきた」加藤喜昭さんのお話に、子ども達は引き込まれます。
「すごい人のお話を聞いている」ということを誰もが理解しているからこそ、集中力は途切れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は大人と言えば「自分の親」「学校の先生」しか普段会うことはありません。
起業家たまご塾で出会う起業家の方達の話は、普段聞くことの無い視点での話が多く自然にうなづく姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後に、新しい技術が詰め込まれた模型に群がるように見学に来る子ども達。
この子達が、この技術を世の中に製品として送り出してくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 2021年7月12日

【小学生起業家教育】なごや市起業家たまご塾 第1日目終了しました

名古屋市主催事業「小学生起業家たまご塾」の第1日目が終了しました。
本企画は、金融教育と起業家教育を
小学生でも分かりやすく楽しく受けることができるよう
ドングルズがこれまでの教育支援事業を数多く行ってきた経験を生かして
企画運営を担うプログラム内容です。

今年度も名古屋市内の小学4年生から6年生の中から
700名を超える応募があり、抽選で80人ずつ4回に分けて実施となります。

名古屋市は「起業」を市の成長の要ととらえ、
市を上げてスタートアップの創出に取り組んでいます。
「誰もが起業に関心を持てるような起業家が育つ環境づくり」を重要課題と位置づけ
令和2年度から小中学生起業家育成事業を実施しています。


「小学生起業家たまご塾」では
可能性を大いに秘めた小学生達が、起業家マインドや起業家的資質に触れることに
重点を置いています。

今まで会ったことも無い子たち同士でランダムに編成されたチームを組み
「みんなの経済カードゲーム」(2017年公益社団法人日本青年会議所考案)を使って
経済を回して豊かな社会をつくる体験を行いました。

経済を回すワークショップを終えた後は
それぞれの個別の能力に気づくことを目的とした適性検査を行いました。
「自分の長所を生かして新しい仕事をつくる(支える)」
「チャレンジを通して自分を成長させるだけでなく社会に貢献する」
こうした学びは、小学生でもぐいぐい食いついてきます。

「新しい時代をつくってきた人に出会う」ことをテーマにした
加藤喜昭さん(2005年「i-unit」の開発チーフエンジニアとして車の未来を提案)
から、子ども達にミニ講演会。

自分達が生まれる前に、とんでもない技術で未来を見せ続けた加藤さんのお話に
小学生は熱心に聞き入る姿が見られました。

一緒に参加いただいた起業家の皆さんからも
小学生の参加者にメッセージをいただきました。
ふだん会う機会の無い人達の話に
子ども達は集中力を無くすことなく耳を傾けました。

今年度は起業家の方だけでなく、
起業家を支え会社を大きくするのに貢献する立場の方にもお話をしていただきました。

小学生起業家たまご塾は7月18日(日)も開催されます。
7月18日(日)に参加される方には
下記内容のメールを送らせていただいております。
もしも届いていない場合は、下記内容を御確認下さい。
なお、本イベントは抽選で当選された方のみ参加いただけます
キャンセルによる繰り上げ、当日の飛び込み参加は受け付けておりませんので
予めご了承ください。

■受付時間■
各部の受付開始時刻は、下記の通りです。
午前の部→9:45~(講座は10:15~12:15)
午後の部→13:30~(講座は14:00~16:00)
※受付での混雑が予想されます。受付へは、最少人数でお越しください。
※受付開始時間前にお越しいただいても、受付開始までお待ちいただく場合がございます。
※受付は、会場外で行います。暑さ対策等、各自でご準備ください。

■当日の持ち物■
・筆記用具 ・体育館シューズ(中履き) ・外靴をいれる袋
・ハンカチやタオル ・飲み物 ・マスク(着用)

■会場■
なごのキャンパス 体育館(名古屋市西区那古野2-14-1)
*名古屋駅から徒歩約7分

■注意事項■
・当日は、当選者のお子さまのみのご参加となります。
保護者の方にご観覧いただくスペースはございませんので、ご了承ください。
・当日、ご自宅で検温を実施の上、ご来場ください。受付で再度、検温と体調チェックを行います。
・参加承諾をいただいた方であっても、発熱などの体調不良がある場合は、参加をお断りする場合がございます。
・通学中の小学校からイベントへの参加をしないよう要請を受けている場合も、ご来場はお控えください。
・会場のなごのキャンパスには、駐車場がございません。近隣のコインパーキングや、公共交通機関をご利用ください。

★やむを得ずご欠席の場合は、お手数ですが090-9187-1117(小学生起業家たまご塾受付)までご連絡下さい。

 

お知らせ 2021年4月28日

【起業家教育】小学生起業家たまご塾お申し込みはこちらから

「みんなの経済カードゲーム」で楽しく学ぶ金融教育&起業家教育
小学生起業家たまご塾の参加者募集は終了しました。

当選者の方々には当選通知を送らせていただいています。
必ず「参加承諾メール」の返信をお願いします。

名古屋市内在住・在学の小学4年生~6年生対象となりますのでご注意ください。

この取り組みは、名古屋市が活力ある街として成長していくために取り組む「起業家が育つ環境づくり」の一環として実施するものです。
金融教育や起業家教育は、2020年度から実施されている新学習指導要領においても、重要な教育として位置付けられています。

社会が大きな変化をする今、これからの時代を生きる力を子供たちにはぜひ身につけて欲しいと願っています。

「起業家は別に目指していないから…」と考える人もいると思います。
しかし、これまでの仕事が無くなり、新しい仕事が生まれてくる時代だからこそ今以上に「起業家と一緒に働く」「新しく生まれた仕事に就く」
という機会は増えると考えるのが自然です。

今回、80人で学ぶワークショップを4回行い、合計320名の小学生に金融教育と起業家教育を受けていただきます。
難しいように感じるかもしれませんが、実際は「みんなの経済カードゲーム」を使用して楽しく学べるワークショップです。
ワークショップには実際の起業家にも参加いただき、将来に明るい希望が抱き、これからの学ぶ意欲につなげることをねらいとしています。

このイベントでは、コロナ感染予防対策を徹底して行います。
イベント当日は、会場スペースの都合上、会場内での保護者の方の参観はできません。
参加者の皆様には、手洗い・消毒など感染予防対策に御協力いただけますようお願い申し上げます。

お申し込みは下部の「お申し込み」をクリックして、申し込み手続きを行ってください。
応募者多数の場合は、抽選となりますので予めご了承願います。

■開催日時■
①7/4(日)10時15分~12時
②7/4(日)14時~16時
➂7/18(日)10時15分~12時
④7/18(日)14時~16時
※同じ内容を、複数の日程で開催します。お申し込みの日時に間違いがないか、よくご確認ください。

※本イベントの様子をカメラとビデオで撮影を行うとともに、メディアの取材も入る予定です。
また、撮影した写真や動画については、市役所や運営担当のドングルズで二次使用する場合があります。
その点を御了承のうえお申し込みいただきますようお願い申し上げます。

■会場■
なごのキャンパス 体育館
(名古屋市西区那古野2-14-1)

■定員■
各回80名
*各学年のバランスを考慮した上で、公平な抽選により参加者を決定します。
また、公募者多数の場合は昨年度本事業に参加されていない方を優先します。

■応募受付終了■
6/22(火)17時 応募受付終了

■当落通知■
6/25(金) メール一斉配信で通知

お申し込み

<運営代表より>


本企画は、子供たちがたくましく
未来を生き抜く力を身に着けることをねがって
行われる取り組みです。

先行きが不透明なこの時代は
私達大人にとっても生きにくく感じることが多くありますが
それ以上に子供たちは将来に対する不安を抱えています。

「夢や目標を持ちましょう」
と言うのは簡単ですが、それを口にすることで
子供たちをより一層不安にさせてしまうことにもなりかねません。
「いかに未来をたくましく生き抜くか?」
そして
「明るい未来を自分達の手で作り出そう!」
という頼もしい子供たちを多く増やすことができるのか。

私達は、この機会を通じて
この名古屋市の未来を担う子供たちに
「ともに頑張ろう!」というメッセージも伝えていきます。
多くのお子さんの御参加をお待ちしています。

株式会社ドングルズ
代表取締役 松岡慎也

お申し込み

 

<本イベントにおける個人情報保護方針>

企画運営を担う株式会社ドングルズ(以下、当法人)は、本イベントにおける個人情報の取扱いに関し、
「個人情報の保護に関する法律」及び関連法令、並びに国の定めるガイドラインその他の規範を遵守するとともに、
以下のとおりプライバシーポリシーを定め、その適切な取扱いに努めてまいります。

個人情報の取得
法人が個人情報を取得する際には、利用目的を明確化するように努力し、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。

個人情報の利用
本イベントにおいて、当法人が取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的(当該目的と合理的な関連性のある範囲内の利用を含む)
及び 以下の目的の範囲内で、利用させていただきます。
・本イベント参加者への事前・事後連絡
・イベント成果物(作品や参加賞)などのお届けが発生した場合
・その他、皆さまへ連絡する必要が生じた場合

個人情報の第三者提供
当法人は、次の場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。
・法令に基づく場合。人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
・公衆衛生の向上又は子ども・若者の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
・国の機関若しくは地方公共法人又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

個人情報の管理
当法人は、個人情報の正確性および最新性を保ち、安全に管理するとともに個人情報紛失、改ざん、漏えいなどを防止するために、必要かつ適正な措置を講じます。

個人情報の開示、訂正、利用停止等の請求
当法人は、当法人が保有する個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」に基づく開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかるご本人からのご請求があった場合には、ご請求頂いた方がご本人であることを確認のうえ、適切に対応いたします。詳しくは、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

従業員の教育·監督
当法人は、個人情報を従業員に取り扱わせるに当っては、個人情報の安全管理が図られるように継続的な個人情報保護施策を実行するとともに、従業員の適切な監督を行います。

個人情報保護方針の改定等
当法人は、個人情報保護が効果的に実施されるよう、個人情報保護方針を改定することがあります。個人情報保護方針の改定については、当法人のホームページに掲載してお知らせします。

個人情報に関するお問い合わせ
ご提供いただいた個人情報の取扱いに関するご要望・お問い合わせは、株式会社ドングルズまでお願いいたします。

2021年4月28日
株式会社ドングルズ

 

お申し込み

<昨年度のたまご塾の様子>

<過去の類似イベントの様子>


親子で学ぶ経済活動(2019年 刈谷市法人会様企画)


親子で学ぶ経済活動(2019年 刈谷市法人会様企画)


小学校出前授業「起業家教育」(2018年 岐阜市教育委員会)


小学校出前授業「起業家教育」(2018年 岐阜市教育委員会)


教員研修「12年目研修」(2019年 岐阜市教育委員会)


大学生向けキャリア研修(2019年 弊社主催)