SDGs | DONGLES(ドングルズ)

お知らせ 2021年10月9日

未来創造たまご塾inせき 開催決定のお知らせ

緊急事態宣言により延期となっておりました
「未来創造たまご塾inせき」の開催が決定しました。

対象となる関市の小学校の学校における教育活動の状況や
使用する会場「せきてらす」の空き状況も含め検討いたしました結果
11月6日(土)の開催となりましたので御案内させていただきます。


すでに、8月に参加募集を締め切らせていただきましたが
開催日が変わることでキャンセルの御連絡を頂いている方もいらっしゃいますので
11月6日(土)の参加いただける枠は若干の空きがございます。
参加希望の方は事務局までご連絡をお願いします。
未来創造たまご塾実行委員会:0582015088(ドングルズ内)平日10時~17時

また、当日の参観を希望される
自治体、企業、各種団体の方は
お手数をおかけしますが、事前に御連絡をお願いします。
未来創造たまご塾実行委員会:0582015088(ドングルズ内)平日10時~17時
新型コロナ感染症予防のため、会場の入場制限がありますので
場合によっては、事前連絡なしの参観をお断りする場合がありますので
御了承願います。




お知らせ 2021年9月9日

近畿日本ツーリスト中部様×ドングルズ

コロナ感染症予防を目的とする緊急事態宣言や蔓延防止等重点処置の影響で
小中高等学校の修学旅行の開催が中止、延期、縮小という影響を受けています。
学校生活の楽しみを奪われてしまっていることに
子ども達はもちろんのこと、先生方や保護者の皆さんが
大きな悲しみを受けていらっしゃっています。

このような状況を踏まえ
数多くの修学旅行の企画を担当される近畿日本ツーリスト中部(名古屋教育旅行支店)様より
「子ども達のために、何かこれからの時代に合わせた企画ができないものか」
と御相談をいただき、担当者の皆様を対象としたワークショップを行わせていただきました。


弊社が取り組んでいるSDGs事業「SDGs共育ネットワーク」のワークショップを体験していただき
実際に、子ども達がどのような学びや気づきを得ることができるのかを体感いただきました。




24人が6グループに分かれ「みんなの経済カードゲーム」の体験からスタート。
チームワークの良い会社さんだけあって、すぐにチームで協力して作戦が決まった様子。
皆さん大人だけあって、慎重に確実に取引を勧めます。
「実は、子どもはもっと凄いスピードで経済を回すんですよ。笑」
とお伝えすると、がぜんスピードが上がり白熱のワークに。

最後の方は、まさに「座って居られない」状態で、活発な経済活動が見られました。
このワークショップ、久しぶりに大人だけでやりましたが
それはそれで、とても多くの気づきや学びを得ることができました。
「チーム内で役割分担を明確にすること」
「他のチームとの協力体制をつくること」
「効率よくビジネスをまわすこと」
「目標を明確にし実現に向けて力を合わせること」
こうした学びを、子ども達に早い段階からできると日本の未来は明るくなると思うのです。



これまでの修学旅行には無かった未来の学びを子ども達に
近畿日本ツーリスト中部様と一緒に様々な学校に訪問できる日を
私達も楽しみにしています。


お知らせ 2021年8月19日

【大学連携】次世代育成×名古屋大学

次代をリードする人材をいくせいすることをねらい
名古屋大学において小中学生対象とした教育事業を実施しようと
かねてより話し合いを進めております。

ドングルズが力を入れている次世代育成事業で
企画運営には大学生も参画し
協賛企業様も含め、関わる人々が次の時代をリードする主体者となる
気づきや学びの場を創出したいと願っています。



これまでは「みんなで!!ロボットコンテスト!!」の名古屋大学バージョンを
開催する準備を進めていましたが
コロナウィルス感染拡大に伴い、
昨年度は中止、今年度は開催時期が確定できないという
なんとも歯痒い状況が続いております。

出口の見えない社会情勢は、鬱々とした気持ちにさせられますが
それ以上に明るい未来を描けない子ども達は
口には出せない不安であったり、希望を見いだせないでいます。
そうした状況を打破する力強い若い力を育むためにも
今年度中に、この企画の実現を目指したいと考えています。

お知らせ 2021年8月18日

未来創造たまご塾inせき 開催延期のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

岐阜県内における新型コロナウィルス感染症の急激な感染拡大に伴い

参加者の皆様をはじめ関係の皆様の健康と安全を考慮し

8月21日(土)に開催を予定しておりました

未来創造たまご塾inせきの開催を延期させていただくことを御案内申し上げます。

参加者の皆様ならびに関係の皆様には多大なる御迷惑をおかけいたしますが

御理解・ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

なお、開催日が決まり次第、改めてご案内させていただきます。

何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

令和3年8月18日

お知らせ 2021年7月23日

中日新聞社×安藤証券 SDGs企画の企画・運営を担当させていただきました

7月22日(木)の中日新聞に掲載されました
中日新聞教育プロジェクトSDGs出張授業に
ドングルズは、企画・運営で携わらせていただきました。

この授業の様子を収めた動画は公開されています。
中学生が明るく元気に学ぶ様子をぜひご覧ください。
中日新聞教育プロジェクト@SDGs出張授業 – YouTube

今後は、一層学校教育に企業が関わる重要性は高まってきます。
そして学校教育も、社会の変化に乗り遅れることが無いように
時代に合った教育スタイルへの変換が求められます。

未来を担う子ども達が、未来に明るい希望が持てるように
一人一人が長所を生かして社会を支える主人公となれるように
今後も、こうした出張授業に取り組んでいきます。